VOXYの初代モデルを15年乗り継いだ後、ついにVOXY3代目の特別仕様車(ハイブリッドZS煌Ⅲ)を購入しました!!

ヴォクシー(VOXY)ハイブリッドZS煌Ⅲ
VOXYハイブリッドZS煌Ⅲを購入してからまだ2ヶ月しか経っていませんが、実際に乗って感じた事をリポートしてみたいと思います
まず、VOXYハイブリッドZS煌Ⅲの主なスペックを紹介します
- 全長×全幅×全高 : 4,710mm × 1,735mm × 1,825mm
- エンジン総排気量 : 1.797L
- エンジン+モーターシステム最高出力 : 100kW(136PS)
- 燃費(WLTCモード) : 19.0km/L
- タイヤサイズ : 205/60/16
サイズ的にはミドルクラスのミニバンで、ホンダのステップワゴンや日産のセレナあたりと同じくらいの大きさです
エンジン総排気量は1,800ccとやや小さめですが、モーターでも駆動しているので、これで十分ということなのでしょう
さて、ここからはカタログには載っていない、実際に運転して感じたことをレポートしてみたいと思います
気になる燃費は?
気になる燃費ですが、筆者の場合10km以下の近距離での走行が多く、カタログの7~8割程度(13km/L~15km/L)の燃費になることが多いですが、たまに長距離を走らせると20km/Lを超えることもあり、燃費のメリットはやはり大きいですね
最近はガソリンの価格が高騰していますので、こういった低燃費の車は本当にありがたいと思います
VOXYハイブリッドZS煌Ⅲの良いところ
VOXYハイブリッドZS煌ⅢのアルミホイールはBBS製の16インチが装着されています

BBS製16インチアルミホイール
これがBBSのロゴだったらなあ~
ガソリン車の切削アルミホイールもカッコいいのですが、個人的にはこっちの方が好みです
欲を言えば、トヨタのマークではなくBBSのロゴだったらもっと良かったのにと思ったりもしますが、トヨタの特別仕様車ということを考えるとチョット無理かもしれませんね
◆ ◆ ◆
それと、運転席の視界がとてもよいのが気に入っています
運転席と助手席のガラス位置が低いうえに、三角窓も十分広く取ってあるので、右折時や左折時によく見渡せるので、運転していてとても安心感があります
◆ ◆ ◆
あと、少し前までのハイブリッド車には、ブレーキの効きが途中から変わって「カックン」となるような事がありましたが、このハイブリッドZS煌Ⅲにはそのような違和感はほとんどなく、ガソリン車と変わらない自然なブレーキのフィーリングです
ハイブリッド車も日々どんどん進化していっていますね
◆ ◆ ◆
収納関係では、初代から続くラゲッジスペースの床下収納は重宝しています

ラゲッジスペースの床下収納は超便利!!
使い方は人それぞれですが、筆者は釣りをするので、いつでも釣りが出来るようロッドとリール、ルアーやエギをいつもここに入れています
◆ ◆ ◆
足回りはソフトな初代と比べるとだいぶ硬めになっていて、ビシッと引き締まったような乗り心地です
硬めとはいっても突き上げるような不快感はなくて、特にフラットな路面ではとても快適な乗り心地です
◆ ◆ ◆
それから、取り回しの良さも大変気に入っています
ハンドルが軽くて小回りが利き、さらに視界がいいことが、トータルで取り回しの良さにつながっているのだと思います
見た目は大きいですが、駐車場での車庫入れなどは見た目ほどには苦になりません
◆ ◆ ◆
あと、ハイビームとロービームの切り替えを自動でおこなう「オートマチックハイビーム」は本当にスグレモノですね
前照灯のスイッチを「AUTO」にして、レバーを前面に押してハイビーム設定にしておけば、あとは暗くなれば自動的にライトが点灯し、さらにハイビームとロービームを自動的に切り替えてくれるので、とても楽チンです!
ハイビームとロービームの切り替えがこんなにも気を使うものだったのかと、使ってみて初めて気付かされました!
VOXYハイブリッドZS煌Ⅲの惜しいところ
あくまで乗ってみた感覚ですが、1,800ccのエンジン+電気モーターのハイブリッドシステムは、2,000ccのガソリンエンジンほどの力強さはないような気がします
前に乗っていた初代VOXYが2,000ccの155PSだったので、そのように感じるのかもしれません
しかし、クルマの性質上ガンガン飛ばすようなクルマではないので、これくらいでちょうどいいのかもしれません
◆ ◆ ◆
それから、2列目のガラスウインドウが半分ちょっとしか開かないところが、惜しいかなと思います

2列目ガラスウインドウはここまでしか開かない
こればVOXYに限らず他社のミニバンでもそうなっているようなのですが、その理由が子供が後席に乗ったときの安全面を考慮してとの事
とはいえ、2列目に大人が乗ったときにはちょっと残念な気がしますね
例えば、運転席の操作パネルに半開/全開切り替えスイッチをつけるとかできないものでしょうか?
他に、惜しいと思ったところは特にありません!
VOXYハイブリッドZS煌Ⅲは、大満足の1台でした!!
まとめ
VOXYハイブリッドZS煌Ⅲを購入してから2カ月が経ちましたが、スタイルや内装、性能、装備のどれをとっても大変満足しています
2021年度上半期の販売台数が第8位と、同クラスのミニバンの中で最も売れているのもうなずけます
特にこれといった、飛び抜けた良さがあるわけではないのですが、スタイリッシュな外観や、使い勝手をとことん考えた内装への気配り、そして長年売れ続けてきた実績などから、「とりあえずVOXYを買っておけば安心」のようなイメージが出来上がっているような気がします
VOXY/NOAHは2022年早々にもフルモデルチェンジが予定されているようですが、どのような変貌を遂げるのか、今後がとても楽しみですね!