クルマ AT車で左足ブレーキのメリット・デメリットは?実際にやってみた 今の乗用車は、AT車がほとんどになりました ふつうAT車を運転する場合、右足でアクセルとブレーキの両方を操作しますが、ペダルを踏みかえる際に、アクセルもブレーキも踏まない「空白の時間」がちょっとだけ生まれます しかし、右足でアク... 2022.09.24 クルマ
クルマ 宮崎市内を走るグリーンスローモビリティ「ぐるっぴー」に乗ってみた 2020年11月20日より、宮崎市内をグリーンスローモビリティの「ぐるっぴー」が走るようになりました 見た目はこんな感じの、まるで遊園地のアトラクションのようなかわいらしい乗り物です ぐるっぴーがバスやクルマと同じ公道を走っている様子... 2022.03.20 クルマ
クルマ レンタカー回送ドライバーを体験して分かった!メリットとデメリット 求人サイトで「レンタカー回送ドライバー」の求人が気になった人はいませんか? レンタカー回送ドライバーとは、レンタカーを利用したお客様が、借りた店舗とは違う店舗に返却したレンタカーを、元の店舗まで自走して戻すお仕事です 筆者はレン... 2022.01.31 クルマ
クルマ 3代目ヴォクシー【VOXY】ハイブリッドZS煌Ⅲに2ヶ月乗ってみた VOXYの初代モデルを15年乗り継いだ後、ついにVOXY3代目の特別仕様車(ハイブリッドZS煌Ⅲ)を購入しました!! VOXYハイブリッドZS煌Ⅲを購入してからまだ2ヶ月しか経っていませんが、実際に乗って感じた事をリポートして... 2021.10.23 クルマ
クルマ 初代ヴォクシー(VOXY)に15年・18万km乗った私が正直レビュー! トヨタのヴォクシー(VOXY)は2001年に誕生し、その後ミニバンブームの火付け役となり大人気を博したミニバンです そのヴォクシーの初代(60系 後期モデル)に約15年、走行距離にして約18万km乗ってきましたので、これまで乗ってきた... 2021.08.28 クルマ
クルマ 給油ランプが点灯してから車はあと何キロ走ることができるの? あなたの車は給油ランプが点灯してから、あと何キロ走ることが出来るのかご存知ですか? 「だいたい50kmぐらいだよ!」 「いやいや、100km走ることだってあるよ!」 いろいろなことが言われていますが、給油ランプが点灯してか... 2021.02.04 クルマ
クルマ 4ナンバー車の維持費が安いのは本当?他ナンバー車と比較してみた 4ナンバー車は維持費が安いという話を聞いたことはありませんか? 4ナンバー車とは、車のナンバープレートに地名の右側に書かれている数字が"4"で始まる車で、小型貨物自動車として分類されています。 さて、この4ナンバー車の維持費は実... 2021.01.06 クルマ
クルマ e-POWERの燃費をセレナ/ノートのノーマル車とカタログで比較 ガソリンで発電して電気で走る、日産が誇るパワートレイン「e-POWER」。 e-POWERはノーマルのガソリン車と比べて経済的にどっちがお得なの?という疑問を、カタログから探ってみました。 この記事が、あなたのクルマ選びの参考に... 2020.10.24 クルマ
クルマ ディーゼル車とガソリン車どっちがお得?マツダの3車種で比較 現在、国産の乗用車でディーゼルエンジンを使っているのはマツダだけですが、ディーゼル車とガソリン車はどっちがお得なのでしょうか? そこで、マツダの3車種でどっちがお得なのかをカタログから計算してみました。 比較の条件は以下の通り ... 2020.10.24 クルマ
クルマ ハイブリッド車とガソリン車どっちがお得?人気の3車種で比較 ハイブリッド車は燃費がいいけれど、ガソリン車より価格が高めだし、結局のところどっちがお得なんだろう?そんな疑問をお持ちではありませんか? そこで、ハイブリッド車とガソリン車のどっちがお得なのか、人気の3車種でカタログから比較をしてみま... 2020.10.21 クルマ