無印良品は日本のみならず、世界中からも愛される人気のブランドです
もともとは西友のプライベートブランドが出発点でしたが、その後店舗を拡大し、今では日本国内に479店舗、海外に550店舗、合計で全世界に1000店舗を超えるまでに成長しました
日本よりも海外の方が店舗数が多いという、まさに世界に認められたグローバルなブランドですね!
無印良品は衣類からインテリア、文房具、化粧品、食料品から、なんと家にいたるまで、実に幅広い商品を展開しています
そして無印良品のすべての商品は、無駄な色や装飾をそぎ落とす代わりに「快適さ」や「心地よさ」にこだわっています
今回はそんな無印良品の商品の中から【メンズ服】について、そのおすすめポイントを紹介してみたいと思います
直接肌に触れる服を選ぶとき
服の主役がアウターなら、それに合わせるカットソーやシャツ、ニットなどは脇役的な存在ですね
直接肌に触れるこれらのアイテムは、できれば着心地のいいものを身に着けたいところ
そこで、シンプルでベーシックなデザイン、かつ肌触りと着ごこちにこだわった無印良品のアイテムが、アウターに合わせるにはもってこいという訳です
実際に無印良品の肌触りについて、いくつかツイッターから声を拾ってみました
買ってみたよ~!
無印の人~!w
肌触りが良いねー✨ pic.twitter.com/LIMa0dsgSc— ふたば@動物看護師 (@hutaba_aht) January 3, 2021
無印のフランネルシャツ、超肌触り良くて買ってしまった😆
おすすめです pic.twitter.com/RxrSJ0LZAN
— くまた (@justway8160) November 21, 2020
肌触りと着ごこちにこだわった素材に力を入れているだけあって、ユーザーからの評判もいいみたいですね
実は無印良品の服は、メンズ、レディースともに、国内外の愛好者から「コーディネートしやすい」と評判なのです
無難な服が欲しいとき
オシャレ上級者の人もそうでない人も、「フツーの無難な服が欲しい」と思う場面はきっとあると思います
たとえば、オシャレ上級者がいつも気合の入った服ばかりを着ていたら、きっと疲れてしまうでしょう
たまにはフッと肩の力の抜けた服で、メリハリをつけることも必要だと思うのです
逆に、普段からオシャレにあまりこだわっていない人でも、「その恰好、手を抜きすぎじゃない?」と思われるのは避けたいですね
その点、無印良品の服はシンプルで無難ですが、開発には様々なデザイナーが関わっていて、トレンドについても十分考慮されていますし、素材についてもしっかり吟味されています
フツーで無難な服が欲しい時にこそ、無印良品は最強のアイテムになるのではないかと思います
女子ウケのいい服が欲しいとき
「無印良品のメンズ服は女子ウケがいい」というと、ちょっと意外に聞こえるかも知れませんが、実際の評判はなかなかいいみたいです
無印良品は本当に良いね 。素材が良いね 。着やすいし 、長く着ていられるね 。最高最強回鍋肉 。最近 無印の服を着ている男性にウォ~~ってなります 。
— バチ子 (@bachiko31) September 3, 2014
婚活男性に言いたいことは、ユニクロとGUあと無印で良いからオーソドックスな格好で!ということだなぁ
変な柄の変なシルエットの高い服着るより絶対にいいから…
夫もすごい変な服着てたけど、付き合ってから全部無印ユニクロGUになった😅というか私が選んだものを着てもらってる😅
— ナオ (@nao_iminlove) May 6, 2020
女性から見て、男性に対し好感が持てる服というのは、意外と無難な服だったりするものです
無印良品には、他のブランドと一線を画すためのブランドロゴもなければ、色使いもおだやかで尖ったところが全くありませんが、そういった服のほうがかえってシンプルで清潔感があって、多くの女性から好感を得ることが多いようです
まとめ
以上、無印良品のおすすめポイントを3つ挙げました
- 直接肌に触れる服を選ぶとき
- 無難な服が欲しいとき
- 女子ウケのいい服が欲しいとき
無印良品の服はブランドロゴもなければ無駄な装飾も一切ない、シンプルの極みといったデザインですが、その代わりに「心地よさ」や「快適さ」に徹底してこだわるという、無印良品の哲学を商品を通して垣間見ることが出来ます
無印良品についてもっと知りたい方はこちらの本をどうぞ!!