シマノから2020新製品ロッド「BB-XスペシャルSZIII」が発売されました。
白く引き締まった細身のボディーは継承しつつも、その中身は驚きの変貌を遂げていました。
新しくなった「BB-XスペシャルSZIII」は、はっきり言って『画期的』です。
磯竿に革命をもたらしたと言ってもいいほどです。
では、どこが画期的になったのでしょうか?
目玉は500/530ズーム
これまでのBB-XスペシャルSZⅡは485/520の35㎝ズームでしたが、今度のSZⅢは500/530の30cmズームになりました。この長さが何を意味しているか、磯釣り師ならもうお分かりですね。
各メーカーからリリースされている磯上物ロッドの多くは5.0mか5.3mの2種類の長さがラインナップされていて、私たち磯釣り師はフィールドの状況に合わせてどちらかを使い分けていますが、新しくなったBB-XスペシャルSZIIIなら使い分ける必要がなく、これ1本で済んでしまうのです。
参考までに5.0mと5.3mの特徴を簡単に説明してみましょう。
5.0mの特徴
- 持ち重りしない
- 操作性がよい
- 風の抵抗が少ない
- 足場の低いポイント向き
5.3mの特徴
- フトコロが深く大物が獲れやすい
- ハエ根など障害物のあるポイントで有利
- 穂先を海面に入れたいときに有利
- 足場が高いポイント向き
5.0mと5.3mにはこのような特徴があり、自分の体力やポイント、風などの状況に合わせてロッドをチョイスするのですが、BB-XスペシャルSZIIIなら長さに関してはこれ1本ですべてOKです。
例えば、足場の低いポイントに入ったら5.0mで、障害物が張り出しているポイントに入ったら5.3m、そのあと風が強くなったら5.0mと、状況に合わせて長さを自在に変えることができるのです。画期的なズームだと思いませんか?
もともとズーム竿は、魚を掛けるまでは縮めて、魚を掛けてからは伸ばして使われることが多かったのですが、今度のBB-XスペシャルSZIIIでは、5.0mと5.3mを状況に合わせて長さを使い分けるという使い方ができるようになったのです。
他にもある BB-XスペシャルSZIIIのここに注目
BB-XスペシャルSZIIIは500/530ズーム以外にも魅力がいっぱい!
- カラーは伝統の“白”
- 穂先はタフテック∞・・・巻き込みにメチャクチャ強い!
- ファイティングサポートグリップ・・・グリップが肘にしっかり当たってやりとり安心
- Xガイド・・・糸ガラミ少ない、ラインの出がいい、軽量
BB-XスペシャルSZIIIの500/530の30cmズームは、試してみる価値アリですよ!!
BB-XスペシャルSZIIIのスペック
BB-Xスペシャル SZⅢ 1-500/530
定価(税込):97,900 円
全長 5.0m→5.3m・継数 5本・仕舞寸法 131.7cm・自重 210g・先径 0.8mm・錘負荷 1~3号・適合ハリス 1~3号・カーボン含有率 98.4%
BB-Xスペシャル SZⅢ 1.2-500/530
定価(税込):98,450 円
全長 5.0m→5.3m・継数 5本・仕舞寸法 131.7cm・自重 212g・先径 0.8mm・錘負荷 1~4号・適合ハリス 1~4号・カーボン含有率 98.4%
BB-Xスペシャル SZⅢ 1.5-500/530
定価(税込):99,000 円
全長 5.0m→5.3m・継数 5本・仕舞寸法 131.7cm・自重 215g・先径 0.8mm・錘負荷 1~4号・適合ハリス 1.2~4号・カーボン含有率 98.4%
BB-Xスペシャル SZⅢ 1.7-500/530
定価(税込):99,550 円
全長 5.0m→5.3m・継数 5本・仕舞寸法 131.7cm・自重 227g・先径 0.8mm・錘負荷 1~5号・適合ハリス 1.5~5号・カーボン含有率 98.6%
BB-Xスペシャル SZⅢ 2-500/530
定価(税込):100,100 円
全長 5.0m→5.3m・継数 5本・仕舞寸法 131.7cm・自重 235g・先径 0.8mm・錘負荷 1~6号・適合ハリス 1.7~6号・カーボン含有率 98.6%
フィッシング(釣り)用偏光サングラス:メーカー別オススメ15選
磯竿のおすすめはコレ!ダイワ トーナメントISO AGS
海釣り初心者が揃えておきたい道具を厳選!ライフジャケットは必須!
宮崎の磯釣りならここ!エリア別渡船(瀬渡し)一覧