全国に誇れる 宮崎の釣り場3選

釣り

宮崎県には海や川に数多くの釣り場があり、多くの釣り人を楽しませてくれます。

その中でも特に全国に誇れる魅力的な釣り場を今回紹介したいと思います。

どこも大変魅力的な釣り場で、毎年県外から多くの釣り客が訪れます。

県央サーフのオオニベ

今、宮崎県で全国的に最も注目されているのが県央サーフのオオニベではないでしょうか。

オオニベの最大の特徴はその大きさで、全長は大きいもので160cm以上、重さ30kg以上にもなります。

この超ド級のターゲットが陸から狙えるとあって、シーズンになると県央サーフは夢を求める県内外のアングラー達で賑わいます。

といっても簡単に釣れるわけではなく、ヒットする確率はかなり低いので、オオニベと出会うにはとにかくポイントに通ってルアーを投げ続けることに尽きるようです。

ベストシーズンは12月から1月となり、昨シーズンもメーター超えのオオニベの実績が上がっています。

全国のルアーマンの皆さん、宮崎県のサーフで夢の巨大魚を追いかけてみませんか?

一ツ瀬川のアユ

宮崎県央を流れる一ツ瀬川は豊かな水量と抜群の水質、そして魚影の濃さから九州屈指のアユの好ポイントとして知られ、県内外の多くのアユ釣りファンで賑わいます。

緑豊かな山間を流れる清流のロケーションは最高で、釣り人の心を惹きつけてくれます。

また近くに温泉やコテージがあるので、釣りを楽しんだ後の疲れを癒してくれます。

徳島の鬼才ことM氏も一ツ瀬川をこよなく愛する一人で、釣りビジョンでもたびたび紹介されています。

一ツ瀬川のアユ釣りを紹介するDVDも出ているようで、人気の高さがうかがえます。

水島の磯釣り

水島は宮崎県ナンバーワンの磯釣りポイントで、その実力は離島クラスと言っていいほど。

メジナのシーズンになるとイグロー満タンの釣果も珍しくなく、型、数ともに群を抜いています。

オナガにいたっては60cmクラスが乱舞するほどで、ここが本当に4000円の渡船代で渡れる場所なのかと目を疑います。底物のイシダイやアラ(クエ)、ルアーでのスズキや青物、夜釣りでシブダイやアジなど、どれをとっても超一級のポイントで、釣り人のあこがれの釣り場と言っていいでしょう。

離島クラスの釣りが近場で、しかも午後3時までがっつり楽しめます。

磯釣りするならぜひおすすめしたいポイントです。

まとめ

今回は宮崎県の特に有名な釣りを3つ紹介しましたが、これ以外にもまだまだ沢山の好ポイントがあります。全国の釣りファンのみなさん、ぜひ宮崎に来て釣りを楽しんでみませんか。

タイトルとURLをコピーしました