宮崎の海釣りポイントガイド 南浦【島毛灯台】

島毛灯台 釣り

概要

島毛灯台は安井港の沖合にポツンと浮かぶ独立礁で、潮通しが抜群に良く魚影も濃い、超A級のポイント

上物ではグレ、チヌ、イサキ、マダイ、底物ではイシダイ、イシガキダイ、フエフキダイがよく、また夏場には青物狙いのルアーマンにも人気のポイントとなっている

グレは一年中狙え、数・サイズ共に申し分なく、ハイシーズンになるとクーラーに入りきらずに
バッカンに入れて持ち帰る釣り人もいるほど

島毛灯台の一帯は好漁場になっていて、周囲には船釣りの遊漁船が多く見られることからも、いかに魚影が濃いかがうかがえる

瀬が低いうえに周囲がカケアガリ状となっているため波に弱く、上礁のチャンスが限られているのが難点

上礁は船長の判断にまかせて、決して無理はしないようにしたい

波があるときは灯台の基礎の部分からの釣りになり、4人程度の竿出しとなる

このような状況ではタモでの取り込みはまず不可能で、魚を波に乗せて岩場へズリ上げることになり、かなり不自由な釣りを強いられることになる

逆にナギの時はどこからでも竿が出すことができ、10名ぐらいは竿出しが可能となる

魚のサイズが大きく、しかも全体的に瀬が張り出していて瀬ズレしやすいため、島毛灯台で竿出しする場合は、普段よりワンランクから数ランク上のタックルで臨みたい

ポイント紹介

島毛灯台ポイント図

島毛灯台 ポイント図

①のポイントは船着けで、コンクリートの階段になっている
足場は平坦だが、他のポイントと同様に波をかぶりやすく、また滑りやすいので細心の注意が必要

②は波があると大きなサラシができるので、そのようなときにはガン玉をしっかり打って仕掛けを落ち着かせるといい

③のポイントはナギの日や潮が引いたときに竿出しが可能になり、最も釣果が期待できるポイント

④、⑤のポイントはグレ、イサキ、マダイ、イシダイの好ポイントで、瀬が張り出しているため瀬ズレに注意したい

渡船案内

島毛灯台への渡船は「加徳丸」の1隻で、延岡市の安井港からの出港となります

Google マップ
渡船名(船長) Tel HP/ブログ マップコード(港内駐車スペース)
加徳丸(草野船長) 090-7456-4971 760 675 768*42

なお、加徳丸で磯に配達されるお弁当「いさり火弁当」は、延岡市川島町にあります

とてもおいしいお弁当なので、釣り以外の時でもぜひ利用してみてくださいネ!

Google マップ
タイトルとURLをコピーしました