南国宮崎はうまいもの王国!
宮崎牛をはじめとして完熟マンゴーやみやざき地頭鶏(じとっこ)、ひむか本サバといったブランド品が有名ですが、お土産にもおいしいものがたくさんあります。
そこで県内に在住する筆者が、他県の方にもぜひ知っていただきたいような、オススメのお土産を紹介したいと思います。
他のサイトでは紹介されないようなお土産も出てくるのでお楽しみに!!
チーズ饅頭
いまや宮崎を代表するお土産といえばチーズ饅頭!
チーズ饅頭は普通の饅頭のようなフワッとした皮ではなく、しっとりしたクッキー生地の中にクリームチーズが入った焼き菓子で、皮のほのかな甘みとチーズのまろやかさがマッチした、県民熱愛のお菓子です。
#アンビカ
スパイス大量に買ったので早速チャイ
自家製はサイコーに美味しい。笑宮崎のチーズ饅頭をお供に pic.twitter.com/nra5b19oWA
— salon de conote (@eri_cocoro) February 25, 2021
以前、宮崎に乗り入れている航空会社のCAの間でそのおいしさが評判になり、その口コミが全国に広まって宮崎を代表するお菓子になったとのこと。
お土産としても人気がありますが、宮崎県民が普通におやつとして食べています。
もちろん私も大好物ですよ!
青島せんべい
宮崎の定番のお土産といえば青島せんべい!
宮崎のおみやげの定番【青島せんべい】がやっぱりおいしい! #宮崎#青島せんべい
↓↓↓↓青島せんべいはこんなせんべい↓↓↓↓https://t.co/qfDkt1riq0 @ほんとの宮崎より
— ほんとの宮崎 (@hontonomiyazaki) September 10, 2020
宮崎県が新婚旅行ブームに沸いた昭和30年代の後半にこのお菓子は誕生しました。
パリッとした生地に甘さひかえめのホワイトクリームとナッツクリーム。
定番のお土産だけあって、いま食べてもやっぱりおいしい!
飽きのこないおいしさが、長年愛されてきた秘訣ではないでしょうか。
青島ういろう
ういろうといえば名古屋が全国的に有名ですが、宮崎県民にとってういろうといえば青島ういろう!
名古屋や山口のういろうより美味しいとの声も↓↓↓
念願の青島ういろう
消費期限が2日しかないため 地元以外に出回らない 仕事で知り合った方が青島の出身で お母様がういろうを作られているとのことだったので どうしても食べてみたかった 名古屋、山口のういろうより美味い😋 pic.twitter.com/fbNR1PBcYi— みんじゃ:自称鶴ヶ島おもてなし隊長 (@minjjya) January 13, 2019
もっちりした食感で、ほんのりとした甘みの白と黒糖の甘みの黒
昔ながらの素朴なこの味は青島ういろうならでは!
青島ういろうのこの並べ方は、青島周辺に広がる鬼の洗濯板をモチーフにしているのだとか。
鶏の炭火焼き
宮崎を代表するグルメの1つとして知られるのが鶏の炭火焼き。
宮崎名物 鶏もも炭火焼
フライパンで煽り直して
肉が柔らかい…
ヒネがいいな〜😅💦 pic.twitter.com/pwIB5Lqv7z— 163☀️ (@buta_no_buta163) February 28, 2021
つまみにも、ご飯のおかずでもイケる鶏の炭火焼きは、お土産としても人気があります。
レンジでチンするだけで十分おいしいのですが、これに柚子胡椒(赤または青)があれば言うことなし!きっと、そのウマさに悶絶級するでしょう!
以上、ここまではたいていの人が知っている定番のお土産ですが、ここからは筆者がオススメするとっておきのお土産を紹介します。
戸村本店の焼肉のたれ・しゃぶしゃぶのたれ
戸村本店の焼肉のたれとしゃぶしゃぶのたれは県内のスーパーに普通に売られているので、お土産と言っていいのか分かりませんが、他県の方にもそのおいしさを知っていただきたくて紹介しました!
焼肉のたれはすこし甘めでどんなお肉にもピッタリ!
マキシマムもうまいけど
これ うまい
宮崎すごい pic.twitter.com/SF62q1upcX
— リロ氏@レシピ本3月8日発売! (@ly_rone) February 6, 2020
焼肉はもちろん、野菜炒めにもOK。 県民熱愛の焼肉のタレです。
そしてしゃぶしゃぶのたれ!
戸村の焼肉のタレは有名だけどしゃぶしゃぶのタレも美味しいよね#宮崎 #戸村のタレ pic.twitter.com/C3s0jyjebq
— BARI@ひなたうぇぶ (@Hinata_web7) December 7, 2019
名前のとおり本来はしゃぶしゃぶのタレですが、サラダのドレッシングとして使うと最高です。個人的には大手商品メーカーのドレッシングより上ではないかと思っています。
馬渡の餃子
TBSテレビ「マツコの知らない世界」でも紹介された、餃子の名店「餃子の馬渡」
もちもちした食感と表面はパリッとした皮、たっぷりの野菜には甘みがあって肉はジューシー!
出先でなんと運良く遭遇❣️
「餃子の馬渡」さんの餃子
マツコさんの番組で見てからずーっと気になってた餃子を、今日こそいただきます😋
他にも気になる餃子が…✨#お疲れさまです 🍻#今週もありがとうございました pic.twitter.com/gC2SK9xIZ8
— タンシチューのフライヤ‼️月星ソースさんとコラボCP中✨ (@friya1933) September 25, 2020
お土産には冷凍餃子がオススメで、宮崎空港でも取り扱っているほか、公式オンラインショップや楽天市場でお取り寄せも可能です。
メヒカリの唐揚げ
メヒカリは日本近海に棲息する深海魚で、正式にはアオメエソと呼ばれます。
メヒカリは福島県いわき市の魚として知られていますが、日向灘でもさかんに漁獲されていて、メヒカリの唐揚げは宮崎県の郷土料理として親しまれています。
めひかりの唐揚げ(宮崎)
めひかりとかきすとか小さい頃から大大大好き❤️❤️
なつかしの味~ pic.twitter.com/22RXSChM98— ♮ ♮ りょうへい ♮ ♮ (@kaito_renyako) January 19, 2019
お土産としての知名度はあまり高くありませんが、淡白な白身で骨が柔らかく、脂がほどよくのってとても美味!
メヒカリは唐揚げとの相性はバツグンです!
あげみ
あげみは日向灘で獲れる新鮮なアジやイワシ・ハモ・エソ・タチウオ・シイラなどの魚の身を骨ごとミンチにし、塩や酒などで味付けをして油で揚げた、宮崎県の県北地方で親しまれている郷土料理です。
物産館大好き❤
平兵衛酢は木挽ブルーに😆#あげみ#ヘベス#平兵衛酢#マダムとマドカの魔女会#悪魔と悪魔が殺し合う#マダムとマドカと行く魔女会バスツアー延岡北浦を食べつくします#fm宮崎#joyfm#マダム#山本円#延岡#北浦 pic.twitter.com/FiZ4p3kf3d— 特上モンブラン (@tokujo_monburan) November 3, 2019
特に揚げたてが最高で、プリッとした食感で何枚でもいけます。
160℃ぐらいの低温の油でじっくりと揚げるのがおいしくいただくコツ!
ぜひご家庭で宮崎の素朴な郷土料理をお楽しみください!
まとめ
以上、宮崎県のお土産オススメ品を紹介しました。
他のサイトでは紹介されないようなお土産品も紹介してみましたので、興味のある方はぜひお試してみてください!
きっと、新たな発見があると思いますよ!