2021年12月、とある雨の日の木曜日
宮崎県では、天気が悪いとどうしても行くところが限られてしまいがちですが、そんな雨の日でも、大人が十分に楽しめるところがありましたので、さっそく行ってみました!
そこは、宮崎県の日南市にある【焼酎道場】です
焼酎道場は、平屋のこんな感じの建物です
それではさっそく【焼酎道場】を紹介してみましょう!
焼酎道場とは
【焼酎道場】は、伝統の焼酎づくりの技術を継承するために、明治時代の酒蔵を地元特産の飫肥杉を使って再現したという施設です
ここは櫻の郷酒造が運営していて、酒蔵の見学や、焼酎のオリジナルブレンドが体験できるとのこと
また、試飲コーナーや売店もあって、焼酎ファンにとってはちょっと気になるスポットなのであります
焼酎道場を見学してみた
建物に入ると、まずそこには売店がありました
売店には、数多くの焼酎が所狭しと並べられていました
飛び込みにもかかわわらず、スタッフの方が私たちを快く受け入れてくれました
焼酎道場のスタッフの方は、焼酎の魅力や各商品の特徴などについて、たいへん詳しく説明してくださいました
また、日南周辺でのおすすめスポットについても親切に教えてくれて、とても心に残る見学になりました!
いっぽうこちらは、タル貯蔵焼酎の香りを体験するコーナー
タル貯蔵焼酎の芳醇な香りは、焼酎の概念を覆すと言っても過言ではないほど!
こちらは梅酒のコーナーで、なんと試飲用の梅酒が冷やしてあります
良く冷えた梅酒、これはたまりませんな~
※ なお20歳未満の方と、車を運転される方の試飲はできません
オリジナルブレンド焼酎を作ってみた
見学が一通り終わったので、こんどは焼酎のオリジナルブレンドに挑戦してみました!
スタッフの説明を受けて、焼酎のブレンドにチャレンジ!!
焼酎の味を確かめながら「あーでもない、こーでもない」とブレンドするのはとても楽しい経験でした!
自分好みの味を追求していると、ついつい時間が経つのを忘れてしまいます
焼酎のブレンドにだいたい30分ぐらいは費やしたでしょうか?
長い人になると2~3時間かけてブレンドする人もいるらしいです
焼酎のブレンドが終わったら今度はラベル作り
工作の時間みたいで楽しいです!!
そして、ついに世界にひとつだけのオリジナル焼酎の出来上がり!
キレイな化粧箱と、手提げ袋付きでなんと1,000円!! この値段、安すぎると思いませんか?!
こんな手作りの焼酎をプレゼントされたら、きっと誰もが喜んでくれるはず!!
焼酎道場の情報
住所
〒889-2402
宮崎県日南市北郷町郷之原甲888番地
TEL 0987-55-4134 FAX 0987-55-4283
見学日
- 年中無休(但し、年末年始は休館)
見学時間
- 9:00~16:00
その他
- 駐車場完備
- 入場無料
- 見学は予約不要